オレンジ色

雑談とか日常思ったこととか

文科省のお粗末な思考

今朝、このニュースを見て愕然としました。

www.huffingtonpost.jp

誰か偉い人が、仕事の効率性とか考えず「とにかくメールはダメだ!紙にしろ!」
と、リーダーシップを発揮した笑 からこその迅速対応なんでしょう笑

メールで極秘情報なんてたくさんやり取りされていて、
メールの誤送信はどこの企業にもついて回る問題です。

省内の人事情報を省内全員に送信してしまったのが今回ですが、
外部の人間に送られず、機密情報は省内では守られているのに、
なぜYahooのトップニュースにまでなるのでしょうか?

他の企業で人事部がそんなことをしでかしても、特にニュースにはならないでしょう。

 

むしろ、一斉送信メールで失敗したから、メールは禁止する!
という対応のほうが、よっぽどの仰天ニュースです。

紙にするメリットは、仮に情報が洩れても、証拠が残りにくいことでしょう。
メールはばれてしまいますが、紙は仮にコピーを持っていても、シュレッダーできますし。証拠隠蔽主義になるのでしょうかね?

デメリットは、効率の悪さに加えて、証拠が残らずに情報が洩れるリスクが上がることです。
特に、効率の悪さはすごいです。例えば30人に情報を共有する場合、
紙を30人に別々に渡さなければいけないのですから。

学校じゃないんだから、みんなが揃ってるときにプリントを配ります、みたいにはいきませんよね。。

 

今回の件の、具体的な対策案としては、メールシステムの改修が一番良いと思います。

・メールの送信ボタンを押した後に、宛先を再度確認するポップアップを出す
・内部のメーリングリストの名前欄の後に、約何人に送られるか表示する

などの対応が考えられます。
一つ目は実際にやっている企業も多いですね。
それでも誤送信が起きる可能性がある!と言われればそれまでですが、
あとは人の教育でなんとかするしかないでしょう。
実際に、一般的な企業ではそうしてますし。

 

仕事の効率性を無視した今回の文科省の対応は、
まさに、「お役所仕事」の典型だと感じました。

リスクを本質的に減らすものじゃなく、「証拠がより残りにくい方法」
を採択しただけだと思います。

 

こんなアホな対応は放っておいて、
エラーが起こりにくいようシステム改修してもらいたいものです。