オレンジ色

雑談とか日常思ったこととか

創造性のない仕事も、価値になる

例えば弁護士や会計士、あるいは警察とかの職業は、
何も物質を作り出さないし、誰かへ快感や楽しさを与えるサービスでもない。

何をしているか、ざっくり言えば、社会の秩序を維持・向上する仕事をしている。

ミスのない世界、法が侵されない世界、悪意がない世界、
そんな理想の世界を語り、現実を少しでも理想に近づけるように、
『ターゲット』と接するのが仕事だと感じる。

こんな仕事では、何よりも難しいのは、『現状把握』。

職場ではよく、
「as is」(現状のありのまま)と「to be」(将来あるべき姿)を説明する、
とか言うけれど、「as isは何か」を把握しきれないことが多い。

現実を把握したところから、どんな秩序が適用されて、結果どうなるか、
という結論が導かれる。
ある事実にどの法律が適用されるか、と考えるとわかりやすいと思うけれど。

つまりは、現実・事実・過去、を直視して、記述することが、
価値になってるということ。

仮説もなにもなく、ただ過去を記述するだけでも、
それが事実であれば価値になることがある。

最近、自覚した。

昔は、何も生み出さない仕事に価値を感じられなかったけれど、
過去の事実を正確かつ客観的に記述することが、
こんなにも難しいとは思っていなかったんだ。

価値と感じてくれる人が存在したら、
その行為には価値がある。

そう考えるようになった。

価値を生み出すには、何かを生み出す必要はないんだな。